0.26%の格別な医療が“ここ”に
TAMAKI DENTAL CLINIC
0466-29-5007
受付時間:10:00 ~ 13:00/14:00 ~ 18:30
(土曜17:00まで)休診日:木曜、日曜、祝日
TAMAKI DENTAL CLINIC
【皆様に安心してご来院頂くために】
玉木歯科医院は徹底した新型コロナウィルス拡散防止と患者様、
スタッフの安全・健康を考え予約の患者数を制限して診療を行って参ります。
※当院の休診日にご予約をお考えの際は、インターネット予約がございますので、是非ご利用くださいませ。(初診専用ネット予約はこちら)
院長玉木から患者様へ
テレビや新聞等のマスコミ報道により新型コロナウィルス(COVID-19)感染症が報じられていますが、様々なウィルスや細菌による感染を防ぐには口腔内を清潔に保つ事がとても重要です。
実際に口腔内の衛生状態が悪くなり歯周病原菌が増殖するとインフルエンザに罹患しやすくなり、歯科医院でプロフェッショナルクリーニングを受け、毎日の口腔ケアをしっかり行うことでインフルエンザの発症率を抑えられることは科学的に証明されています。
口腔内を清潔に保ち細菌数を増やさないことがウィルス性疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス)の予防となるのは間違いないと言えるでしょう。
歯科医院を受診することにより新型コロナウィルスへの感染リスクを高めるという間違ったマスコミ報道を目にする事がありますが、これまでに歯科治療を通じて患者さんの感染の報告は一例もありません。
逆に痛みや腫れを放置することや定期健診を受診しないことにより疾患の重症化や全身への悪影響を及ぼすことがありますので患者さんご自身の自己判断ではなく院長までご相談ください。
当院で行っている取り組み
・全ての診療スペース(各治療ユニット)に飛沫感染予防を徹底するために口腔外バキュームを設置
・定期的に共有スペース(待合室、お手洗い、各診療台および院内)の消毒
・当院関係者へマスク着用の義務付け
・当院のスタッフに倦怠感、咳、発熱を伴う症状が出た場合は自宅待機および専門医療機関への受診を指示
・世界レベルの滅菌システムで徹底した衛生管理
いずれも常日頃より行っていることではございますが、より一層細心の注意を払い、皆様の安全確保に注力しております。
新型コロナウイルス対策に伴い皆様が安全に通院できるよう以下のことをご協力お願いします。
患者様へご協力のお願い
・過去1か月以内の海外渡航歴がある方は受付にて申告してください
・自宅にて検温し忘れた方は受付にて検温を行います
・来院後の手指消毒
※37.5℃以上の方はご予約を変更させていただきます。
患者様におかれましても、発熱・咳・倦怠感がある場合または、
接触者より感染者が確認された場合はご無理なさらずキャンセルのご連絡をいただきますようお願いいたします。
皆様にはご迷惑おかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
全ての診療スペース(各治療ユニット)に飛沫感染予防を徹底するために最新の口腔外バキュームを設置しております。
歯の治療を行うと、目に見えない細かな水や粉塵、唾液などがどうしても飛び散ってしまいます。
口腔外バキュームを導入する事で、それらの飛散を防ぎ、
患者様にとって極力安心で安全な院内環境を整えております。
40歳以上の成人のうち、5人に4人以上が歯周病に罹患していると言われています。歯周病は痛みなどの自覚症状が出ないまま進行するのが特徴で患者様のお悩みも“痛みのある歯”だけでの問題ではなく、顎口腔系の問題や、お口の環境変化が関係しているかもしれません。
1本の歯だけを診るというのは、その場しのぎの治療と言ってもおかしくありません。正しい治療のためには、口腔内全体をしっかりと診査し、なぜ歯周病や虫歯になったのか原因を追求し、根本から解決していくことが重要だと考えています。
当院の院長は、お口全体のことをよく知る日本歯周病学会専門医・指導医で、当院は国にも認定されている日本歯周病学会専門医研修施設でもあります。しっかりとした知識と経験のある医師が専門家としての技術を活かし、その場しのぎではない正しい治療を提供いたします。そして、藤沢の皆さまが生涯自分で噛める喜びとともに、健康で過ごせるよう、包括的な治療で幸せな生活をサポートいたします。
人 技術 環境 TAMAKI DENTAL CLINIC
私、玉木は医療人として、患者様にとってベストな医療をご提供し、“治したい”という想いにお応えするための診療を行っています。きちんと口腔内検査を行い現状把握した後、患者様のご意向を伺ったうえでオーダーメイドの治療計画を立案、治療を開始します。
歯科医師として、治療の先にある患者様の生活を見据えた根本的な治療を行い、健康なお口の先にある患者様の幸せな生活をお守りいたします。
日本歯周病学会指導医をご存じでしょうか?日本歯周病学会指導医とは、歯科医師に歯周病治療を正しく教え、専門医を育成する立場の人間です。その日本歯周病学会指導医は、全国に約10万人いる歯科医師の中で、たった254人しかいない歯周病のエキスパートです。(2019年8月末現在)
院長の玉木は、最年少で日本歯周病学会指導医になり多くの歯科医師を指導しております。
当院は大学病院歯周病科と同等の評価を受け、国から認められた数少ない日本歯周病学会専門医研修施設のひとつです。全国には、68,761件の歯科医院があります。(2019年4月現在)その中でも、この日本歯周病学会専門医研修施設として認定されている施設は169件しかありません。(2019年8月末現在)
医療施設動態調査(2018年2月末概数) 参照
特定非営利活動法人 日本歯周病学会HP:認定医・歯周病専門医・指導医一覧 参照(2019年8月末時点)
玉木歯科医院は、藤沢に住む患者様の本当の「健康」と「幸せ」とは何かを考え、どのような治療に対しても常に最善を尽くします。たとえ他院には治療を断られてしまうような難症例に対しても、すべての患者様が諦めることなく、希望をもっていただけるように、確かな技術、知識、設備を活用して診療に挑んでいます。
初期の治療や日々の診療を大切にし、正しい歯科治療を行うことで、トラブルの再発・再治療を繰り返さない、生涯にわたり健康な口腔内環境を作り、維持します。
当たり前のことを誠実に追求し、すべての患者様から「玉木歯科医院であれば大丈夫」と心から信頼される歯科医院を目指し、安心をご提供します。
患者様と共に
きちんと噛めるを追求
たとえ他院では断られてしまうような難症例でも、患者様の絶対に治したいという思いと共に歩みます。技術の追求を怠らず、「噛める喜び」をご提供し、機能と審美を兼ね備えた本来の健康をサポートします。
1歯ではなくお口を1口腔
として考えた包括診療
口腔内環境が悪い場合、1本の歯だけを診るだけでは根本的な問題は解決せず再発してしまいます。当院では、お口全体を考えた包括的な診療を行い、患者様の全身の健康も守ります。
各専門家との連携で
精度を追及
患者様のご要望やお悩みに確実に応えられるよう、根管治療や矯正治療のスペシャリスト、口腔外科専門医、国内トップレベルの歯科技工士など各プロフェッショナルたちと連携し、精度の高い正しい治療に努めています。
正しい知識と技術を伝え
将来のための人材育成
藤沢の皆さまにいつまでも健康で豊かな生活を送り続けていただけるよう、正しい知識・正確な技術を持った若い人材の育成に取り組み、この先の未来も”本物の治療”を提供していきます。